【新日本エネルギー】引っ越しに伴う電気の開通|すぐに繋がる窓口・電話番号

本記事では、新日本エネルギーの開通手続きについて紹介します。新日本エネルギーは、株式会社NEXT ONEが提供する新電力です。

また、新日本エネルギーの特徴やよくある質問についてもまとめています。電話が繋がりやすい窓口を紹介していますので、電気の開通をお急ぎの方は、ぜひ最後までご覧ください。

【新日本エネルギー】電気開通窓口・電話番号

新日本エネルギーの開通は「03-6774-2722」へ連絡しましょう。受付時間は、平日10:00〜 17:00(祝日等を除く)です。連休明けや営業開始後・終了前には、窓口が混み合う可能性があるため、余裕をもって手続きすることをおすすめします。

【新日本エネルギー】開通手続きの前に準備すること

新日本エネルギーの開通手続きをする前に、準備しておくことを紹介します。新日本エネルギーの開通手続きの前に準備することは、以下のとおりです。

  1. 新日本エネルギーの供給エリアを確認する
  2. 電気の開通手続きに必要な情報をまとめる
  3. 電気の開通手続きは1週間前までに済ませる

それぞれの手順について解説します。

新日本エネルギーの供給エリアを確認する

新日本エネルギーの供給エリアは以下のとおりです。

  • 北海道電力エリア
  • 東北電力エリア
  • 東京電力エリア
  • 中部電力エリア
  • 北陸電力エリア
  • 関西電力エリア
  • 中国電力エリア
  • 四国電力エリア
  • 九州電力エリア

新日本エネルギーは、沖縄電力エリア・離島を除く全国に対応しています。各電力エリアごとに、電気料金が異なります。あらかじめ確認しておきましょう。

電気の開通手続きに必要な情報

必要な情報をあらかじめまとめておくとスムーズに、電気の開通手続きをすることができます。電気の開通手続きに必要な情報は以下のとおりです。

  • 契約者名
  • 新居の住所
  • 電話番号
  • 開始希望日

電気の開通手続きは1週間前までに

連休明けや営業開始後・終了前には、窓口が混み合う可能性があります。また、進学・就職・転勤などで3月〜4月と9月〜10月の引っ越しシーズンは、電気の開通窓口が混雑するため電気の開始手続きは2週間前には済ませておくようにしましょう。

PR

電気ガスの引越し・開始
tel

電話で引越し/開始手続き

通話料無料

tel

WEBで引越し/開始手続き

24時間対応

*新電力紹介を含む電気やガスの取次サービスです。 *解約のみや契約内容変更のご連絡は承っておりません。

【新日本エネルギー】電気の開通手続き

新日本エネルギーの電気開通手続きは、下記の流れです。

  1. 新日本エネルギーの開通手続きをする
  2. 電気の供給開通

それぞれの流れについて詳しく解説します。

①新日本エネルギーの開通手続きをする

供給エリア・必要な情報・プランを確認したら、新日本エネルギーの開始手続きを行いましょう。

新日本エネルギーの開通手続きは、電話「03-6774-2722」または公式ホームページから手続き可能です。

新日本エネルギーのカスタマーセンターの受付時間は、平日10:00〜 17:00(祝日等を除く)です。そのため、土日祝日は電話での申し込みはできません。連休明けや営業開始後・終了前には、窓口が混み合う可能性があります。

引っ越しシーズンなども、電気の開通窓口が大変混み合いますので、入居日の1週間前には手続きをしておきましょう。

②電気の供給開通

申し込み時に指定した日に、電気の供給が開通します。入居時に、ブレーカーを操作して電気が使えるようになります。指定した日になっても電気が使用できない場合は、電力会社にお問い合わせください。

電気の供給開通前に、スマートメーターが設置されていない場合は、設置工事が必要な場合があります。スマートメーターへの交換工事は、電力会社が行うため費用の負担はありません。

基本的に電気の使用開通時に、立ち会いは不要です。建物の設備によっては立ち会いが必要となる場合もあります。申し込み時に、立ち会いについても確認しておきましょう。

PR

電気ガスの引越し・開始
tel

電話で引越し/開始手続き

通話料無料

tel

WEBで引越し/開始手続き

24時間対応

*新電力紹介を含む電気やガスの取次サービスです。 *解約のみや契約内容変更のご連絡は承っておりません。

【新日本エネルギー】電気の開通に関するよくある質問

新日本エネルギーの電気開通に関するよくある質問は、以下のとおりです。

新日本エネルギーの開始手続きをしたい。カスタマーセンターに繋がらない時は?

カスタマーセンターに繋がらない時は、Webからの申し込みがおすすめです。

新日本エネルギーは賃貸でも契約できる?

契約できます。
基本的に賃貸物件でも自由に電力会社を選択することができるためです。ただし、賃貸物件によっては、電力会社を選択したりプランを変更できない場合もあります。電力会社の指定については、賃貸契約時に渡される「賃貸契約書」をご確認ください。

新日本エネルギーの開通には工事が必要?

電気の供給開通前に、スマートメーターが設置されていない場合は、設置工事が必要な場合があります。スマートメーターへの交換工事は、電力会社が行うため費用の負担はありません。

電気開通手続きは「電気ガス開始窓口」でも可能!

電気の開通手続きは、電気ガス開始窓口は、新電力紹介を含む電気やガスの取次サービスである電気ガス開始窓口「📞0120-172-317」からも手続きできます。最短当日開通も可能ですので、ぜひご活用ください。(新日本エネルギーではありませんのでお掛け間違いにご注意ください。)

開通手続き WEB受付

    開始・引越し・切り替えの手続き