ここでは福島県での電気開通の申し込み方法や、連絡先を紹介します。
引っ越しに伴い、新規で電気の契約を予定している方は、電気ガス開始窓口「📞0120-172-317」にご連絡ください。
電気ガス開始窓口は東北電力ではありませんが、新電力の開通申し込みができる窓口です。
どの電力会社と契約すれば良いか分からない方や、平日・日中の連絡が出来ない方は、ぜひご利用ください。
福島県の電気開通ができる窓口・電話番号
福島県で電気の新規開通を申し込みを行いたい方は、電気ガス開始窓口「📞0120-172-317」をご利用ください。
電気ガス開始窓口は、東北電力ではありませんが、新電力の開通申し込みが可能です。
土日・祝日も申し込み可能で、即日開通可能な電力会社の紹介ができる場合もあります。
電話番号 | 0120-172-317 |
---|---|
受付時間 | 8:00~20:45 ※年末年始を除く(WEB申し込みは24時間受付) |
福島県で電気の申し込みをする前に確認すること
福島県で引っ越しに伴う電気の利用開始をする際の疑問やポイントを紹介します。
電気の引っ越し手続きは早めに
スムーズに手続きを行うためにも、引っ越しの約1週間前までに手続きを行うことをおすすめします。
もちろん、最短当日開通のできる電力会社も存在しますが、選べる電力会社は少なくなるでしょう。
また、3月、4月の引っ越しシーズンは手続きも込み合うため希望利用日に開始できない可能性もあります。引っ越しが決まり次第、手続きを行うと安心です。
また、福島県での電気の開始は電気ガス開始窓口「📞0120-172-317」でも承っています。(受付時間8:00~20:45)
電気ガス開始窓口は東北電力ではありませんが、新電力の申し込みが可能な窓口です。最短当日から電気の利用開始が可能なため、お急ぎの方はご活用ください。
旧居の電気解約を済ませたか確認する
引っ越し時には、旧居の解約手続きもご自身で行う必要があります。
解約を忘れてしまうと料金の請求が続いてしまいますので、退去日が決まったら早めに連絡しておきましょう。
旧居の電気契約を大手電力会社としている方は、下記記事から解約用の連絡先を確認出来ます。
引っ越し手続きに必要な情報を確認する
引っ越しの際に必要な情報は以下となります。
- 契約者名義
- 電気を使用する住所
- 希望開始日
- 料金の支払い方法(口座振替・クレジットカード等)
福島県|電気の開始手続きを忘れてしまった時の対処法
電気使用開始手続きを忘れてしまっても、当日開通の申し込みができる場合があります。
お急ぎの方は、電話での連絡がおすすめです。
電話から申し込む
東北電力のカスタマーセンター(0120-066-774)へ直接電話して申し込みすることもできます。受付時間は、平日9:00~17:00(祝日、年末年始を除く)となっています。
3月の引っ越しシーズンや時間帯によっては電話が繋がりにくい場合があります。
手続きを忘れてしまっても当日開通が可能ですが、設備環境などによっては難しい場合もあるため、把握しておきましょう。
また、福島県の電気開通は電気ガス開始窓口「📞0120-172-317」でも承っています。
14時以降でも最短即日開通が可能な場合があります。(電気ガス開始窓口は新電力紹介を含む電気やガスの取次窓口です。)
インターネットから申し込む
電気の使用開始日でも、東北電力の申し込みフォームから受付可能です。
但し、当日分の申し込みは営業日の14時までとなっているため注意しましょう。
電気を使用する際のブレーカー操作
アナログメーターとスマートメーター、どちらの場合もブレーカーを上げることで電気を使用可能です。分電盤には3つのブレーカーがあるので、下記の順番でつまみを「入」にしましょう。
- アンペアブレーカー
- 漏電ブレーカー
- 安全ブレーカー
万が一ブレーカーに異常があった際は、東北電力ネットワーク(0120-175-366)へ連絡しましょう。平日休日問わず24時間対応しています。