ここではリミックスでんきが停電や送電トラブル、料金滞納などにより止まってしまった場合の問い合わせ先、対処法をご紹介します。
リミックスでんきが止まってしまってお困りの方や、電気をすぐに再開させたい方は、新電力の開通申し込みができる電気ガス開始窓口「📞0120-172-317」の利用をご検討ください。最短で即日開通が可能ですので、ぜひご活用ください。
電話番号 | 0120-172-317 |
---|---|
受付時間 | 8:00~20:45 ※年末年始を除く(WEB申し込みは24時間受付) |
リミックスでんきが止まった時の問い合わせ窓口
リミックスでんきが止まる原因は大きく分けて2つあります。それぞれの場合で問い合わせ先が異なるため、以下で確認しましょう。
電気代の滞納|問い合わせ窓口・電話番号
リミックスでんきの電気代支払い期日を過ぎて、20日以上滞納した場合は電気の供給が停止されます。同時に強制解約されている可能性が高いです。
この場合、直ちに滞納料金と延滞料金を支払えば供給を再開してもらえる可能性があります。お急ぎの方は支払い後にリミックスでんき「03-6303-0339」へ問い合わせしてみましょう。(営業時間:平日10:00〜18:00)
また、リミックス電気を強制解約になっていて、即日開通できる電力会社をお探しの方は、電気ガス開始窓口「📞0120-172-317」への連絡もおすすめです。(当取次窓口はリミックスでんきの受付窓口ではありません)最短即日開通できる電力会社の申し込みが可能です。
お住まいの地域で契約可能な新電力会社をご紹介し、手続きまで行います。最短即日から供給を再開できる可能性がありますのでぜひご利用ください。
PR
電話で引越し/開始手続き
通話料無料
WEBで引越し/開始手続き
24時間対応
電気工事や送電トラブル・災害による停電|問い合わせ窓口・電話番号
電気工事や送電トラブル、災害によってリミックスでんきが停電している場合の、地域別の問い合わせ窓口はこちらです。
エリア | 問い合わせ先 | 営業時間 |
---|---|---|
北海道電力エリア | ほくでんネットワーク0120-165-597 | 24時間 |
東北電力エリア | 東北電力コールセンター0120-175-366 | 24時間 |
東京電力エリア | 東京電力パワーグリッド0120-995-007 | 停電など緊急時は24時間受付 |
中部電力エリア | お住まいの地域の営業所 愛知県 三重県 岐阜県 静岡県 長野県 | 月~金10:00~15:00(土日祝日、年末年始を除く) |
関西電力エリア | 送配電専用ダイヤル0800-777-3081 | 停電など緊急時は24時間受付 |
北陸電力エリア | 北陸電力送配電0120-837119 | 停電など緊急時は24時間受付 |
中国電力エリア | 中国電力ネットワークセンター | 停電など緊急時は24時間受付 |
四国電力エリア | 停電・電柱・電線に関する窓口 香川県 愛媛県 徳島県 高知県 | 停電など緊急時は24時間受付 |
九州電力エリア | 停電情報自動応答サービス0120-426-305 配電事業所問い合わせ一覧(自宅のみ停電している場合) 福岡県(北九州地区) 福岡県(福岡地区) 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県 | 停電など緊急時は24時間受付 |
【停電などの場合】リミックスでんきが止まった時の対処法
リミックスでんきが停電した場合、状況によって対応が変わります。
それぞれの場合の対応をご紹介します。
地域で停電している場合は電力会社へ問い合わせる
地域単位で停電した際は、電力会社へ問い合わせるか、最新の停電情報を確認します。復旧には数時間かかることもありますので、ご自宅で静かに待ちましょう。
その間、ご自身でできる対応として、電気が復旧した時の通電火災を防ぐため、コンセントから電化製品の電源プラグを抜いておくと良いでしょう。
PR
電話で引越し/開始手続き
通話料無料
WEBで引越し/開始手続き
24時間対応
自宅のみ停電している場合
リミックスでんきを利用している自宅のみ停電している場合、以下の原因が挙げられます。
- 使用中の器具の故障、コードが傷んでショートしている
- 契約アンペア以上の電気を同時に使用したためブレーカーが落ちている
- 漏電により漏電ブレーカーが落ちている
- 一部分で同時に多くの電気を使用したため安全ブレーカーが落ちている
- 計画的な工事による停電
- 老朽化によるブレーカーの故障
機器の故障やコードの傷みは買い替えで解決でき、周辺の工事による停電は、事前にお知らせが届いている可能性が高いため、郵便物を確認して工事の終了を待ちましょう。
一時的な電気の使い過ぎでブレーカーが落ちたことによる停電は、自身でブレーカーを上げ直すことで解消できます。
万が一、ブレーカーにある漏電遮断器が「切」になっている場合は漏電による停電であり、むやみにブレーカーを操作すると危険なため、お住まいの地域の電力会社、電気工事事業者へ問い合わせて対応することをおすすめします。
ブレーカー自体が故障している場合も、電気工事業者で修理対応をしてもらう必要があります。
リミックスでんきに関するよくある質問
リミックスでんきに関するよくある質問にお答えします。
電気代を滞納しリミックスでんきの電気が止まったらどうすればいい?
滞納分の料金を支払い、リミックスでんき「03-6303-0339」へ再契約の連絡をするか、新たな電力会社と新規契約をしましょう。
新たな電力会社と契約したい場合は、新電力の開通申し込みができる電気ガス開始窓口「📞0120-172-317」でも手続き可能です。
リミックスでんきは再契約できますか?
電気代の滞納で一時的に解約処理されている場合は、滞納した料金を支払うことで再契約できる可能性があります。
リミックスでんきを強制解約になると解約違約金や延滞金はかかる?
通常、リミックスでんきが解約となっても解約費用は発生しません。ただし別途特典を受けた場合など、一部違約金がかかるケースもあります。(条件付きのキャンペーンや外部ポイントサイト等からの申し込みなど)
また、電気代の滞納による延滞利息は発生します。
滞納し始めた日から支払いが完了した日の前日までの期間に対し、基本料金の 50%相当額が日割計算で算定され、請求されます。
リミックスでんきの電気代滞納はどこで確認できる?
ご契約者様マイページで料金が確認できます。
リミックスでんきにしたことで停電が増える可能性はある?
これまでと同じ送電網を使っており、リミックスでんきに切り替えたからといって電力の供給が不安定になったり停電することはありません。
電力供給は従来の大手電力会社が負っているため、電気の質・量とも従来と変わりません。