本記事では、キューエネス電気で電気料金滞納により強制解約になった際の対処方法と連絡先をご紹介します。
キューエネス電気は強制解約になっても1か月以内に滞納分を全て支払えば再契約ができます。
1か月を経過している場合はキューエネス電気で再契約ができないため、キューエネス電気以外の電力会社と新規契約をする必要があります。
電気の新規契約は電気ガス開始窓口「📞0120-172-317」へご連絡ください。最短即日開通が可能な新電力会社の手続きが可能です。
電話番号 | 0120-172-317 |
---|---|
受付時間 | 8:00~20:45 ※年末年始を除く(WEB申し込みは24時間受付) |
目次:
キューエネス電気が未払いで電気が止まったら強制解約!
キューエネス電気が電気料金未払いで電気が止まった時は、強制解約(=無契約状態)になっています。
強制解約になった場合、1か月以内に未払い料金を全て支払えば再契約できますが、
1か月以上経過するとキューエネス電気で再契約はできなくなります。
すぐに支払ができない場合はキューエネス電気以外の電力会社と新規契約をしましょう。
電気が止まっていてお困りの方は、電気ガス開始窓口「📞0120-172-317」へご連絡ください。
最短即日開通可能な電力会社を紹介しています。(電気ガス開始窓口は新電力や新ガスの取次サービスです)
キューエネス電気が止まった時の連絡先・電話番号
キューエネス電気が止まった時は、他の電力会社と新規契約が必要になります。
電気ガス開始窓口では最短即日開通可能な新電力会社をご紹介できて、手続きまで可能です。
連絡先や受付時間は以下のとおりです。
電話番号 | 0120-172-317 |
---|---|
受付時間 | 8:00~20:45 ※年末年始を除く(WEB申し込みは24時間受付) |
夜間や土日祝日にキューエネス電気が止まった時の連絡先・電話番号
土日祝日や夜間の時間帯は営業時間外の電力会社がほとんどです。
電気が止まっている事に土日祝日や夜間の時間帯に気付いた時は、土日祝日も営業していて、20:45まで受付している、電気ガス開始窓口「📞0120-172-317」までご連絡ください。土日祝日でも契約可能な新電力会社をご紹介しています。
夜間の時間帯は緊急時以外の受付をしていないところが多いので、各電力会社のWEBフォームを活用しましょう。電気ガス開始窓口のWEBフォームも24時間受付しています。(電気ガス開始窓口は、新電力の取次サービスです。)
キューエネス電気が止まった時によくある質問
キューエネス電気で電気が止まった時によくある質問をまとめました。
キューエネス電気の停電時の連絡先は?
キューエネス電気を契約していて停電が発生した時は、お住まいのエリアの送配電事業者に連絡しましょう。
各地域の連絡先はキューエネス電気のよくある質問に記載されています。
キューエネス電気で支払いが遅れた場合どうなる?
期日までに支払いがない場合、支払方法に関係なくコンビニの払込票が届きます。
払込票が届いたら期日中に支払いをしましょう。
期日を過ぎると強制解約になり、電気が止まってしまいます。
また、払込票が届いた場合、次回の請求時に払込票発行手数料220円が請求されます。
キューエネス電気で払込票の期日が過ぎた場合どうしたらいい?
払込票の期日が切れた場合、1回のみ再発行が可能です。
キューエネス電気に電話(0120-500-431)またはチャットで問い合わせて再発行するか、
マイページからコンビニで支払ができる専用番号を発行できます。
キューエネス電気が強制解約になった場合、違約金はある?
キューエネス電気で料金滞納によって強制解約になった場合の違約金はありません。
ただし、滞納分の支払は必要なので、なるべく早く支払いを済ませましょう。
キューエネス電気で再契約する時の連絡先は?
キューエネス電気は強制解約になっても、1か月以内に滞納分の電気料金を全て支払えば再契約ができます。
滞納分の支払いを済ませたら、電話またはチャットにて再契約の手続きをしましょう。
・電話の場合
電話番号:0120-500-431
受付時間:平日 9:00~17:00※土日祝日・年末年始除く
・チャットの場合
チャット:24時間受付可能