【エコログでんき】電気の開通|手続き可能な窓口・電話番号

エコログでんきを開通する場合、引っ越しを伴うかどうかで手続きが変わってくるので注意しなければなりません。
引っ越しによりエコログでんきを開通する場合、現在契約している電力会社の停止手続きも必要です。
一方、引っ越しをせずにエコログでんきを開通する場合、現在契約している電力会社の停止手続きは不要です。

本記事では、エコログでんきを開通する方法や注意点を解説します。

また、電気の開通は電気ガス開始窓口「📞0120-172-317」でも手続きできます。お急ぎの方には最短即日開通可能な電力会社での手続きも承っていますので、ぜひご活用ください。

電話番号0120-172-317
受付時間8:00~20:45
※年末年始を除く(WEB申し込みは24時間受付)
※電気ガス開始窓口は新電力紹介を含む電気やガスの取次総合窓口です。

エコログでんきの開通手続き・電話番号

エコログでんきの開通手続きは、カスタマーサポートにて行えます。
カスタマーサポートの電話番号は、下記のとおりです。

エコログカスタマーサポート0570-056-383
受付時間:10:00~18:00※日・祝日を除く

なお、お店や事務所の電気開通で法人契約が必要な方は電気ガス開始窓口「📞0120-172-317」でも対応可能です。利用料は完全無料で簡単に手続きできますので、お気軽にお問い合わせください。

また、お急ぎの方に向けて即日開通可能な電力会社をご案内することも可能です。

PR

電気ガスの引越し・開始
tel

電話で引越し/開始手続き

通話料無料

tel

WEBで引越し/開始手続き

24時間対応

*新電力紹介を含む電気やガスの取次サービスです。 *解約のみや契約内容変更のご連絡は承っておりません。

引っ越しによりエコログでんきを開通する流れ

引っ越し先でエコログでんきの電気を利用するには、現在の電力会社での契約停止手続きと、エコログでんきでの新規契約手続きの両方を行う必要があります。これらの手続きについて詳しく説明します。

現在契約している電力会社の使用停止手続きをする

住所変更を伴う引っ越しの際に電力会社を切り替える場合、現在契約している電力会社での使用停止手続きが必要です。手続きを忘れてしまうと、旧居の電気料金が引き続き発生する可能性があるため、注意が必要です。

使用停止の手続き方法は電力会社によって異なります。多くの場合、公式ホームページや電話で手続きが可能なので、事前に確認しておきましょう。

エコログでんきの開通手続きをする

契約している電力会社の使用停止手続きとは別に、エコログでんきの新規開通手続きも行いましょう。
エコログでんきでは、引っ越しなどの新規開通手続きの期限を明記していません。
ただし、引っ越しの直前はどうしてもバタバタしてしまうため、手続きし忘れを防ぐためにも1~2週間前には開通手続きを行っておくと良いでしょう。
エコログでんきの開通手続きは、カスタマーサポート(0570-056-383)にて手続きできます。

また、お店や事務所の電気開通で法人契約が必要な方は電気ガス開始窓口「📞0120-172-317」でも手続きをお受けしていますので、お気軽にお問い合わせください。
電気ガス開始窓口では「即日開通をしたい」「日曜日や祝日に開通手続きをしたい」など、お急ぎの方に向けて電力会社をご案内することも可能です。

電話番号0120-172-317
受付時間8:00~20:45
※年末年始を除く(WEB申し込みは24時間受付)
※電気ガス開始窓口は新電力紹介を含む電気やガスの取次総合窓口です。

引っ越しによりエコログでんきを開通する時に必要な情報

引っ越しなど住所変更を伴う場合のエコログでんきの開通手続きに必要な情報は、下記のとおりです。

  • 契約者の氏名・電話番号
  • 引っ越し先の住所
  • 電気の使用開始希望日
  • 供給地点特定番号
  • 支払い方法

供給地点特定番号は、電気の検針票や利用明細書に記載されています。

引っ越し後も継続してエコログでんきを開通する方法

現在もエコログでんきを使用しており、引っ越し後も引き続き利用する場合は住所変更手続きが必要です。
住所変更手続きは、エコログでんきのカスタマーサポート(0570-056-383)にて手続きしましょう。

引っ越し後もエコログでんきを利用する時に必要な情報

引っ越し後も継続してエコログでんきを利用する場合、下記を用意しておくとスムーズです。

  • 契約者氏名
  • お客様番号
  • 引っ越し先の住所

お客様番号はエコログでんきのマイページの右上に記載されています。

引っ越しをせずエコログでんきに切り替える方法

引っ越しはせず、電気代の切り替え目的などでエコログでんきに切り替える場合、現在契約している電力会社の解約手続きは不要です。
新たにエコログでんきの利用が始まると、現在契約している電力会社は解約される仕組みだからです。

引っ越しをせずエコログでんきを開通する時に必要な情報

引っ越しをせずに、エコログでんきに切り替える時に必要な情報は、主に下記のとおりです。

  • 契約者の氏名
  • 契約者の電話番号・メールアドレス
  • 供給地点特定番号
  • お客さま番号(契約番号・電気番号)

供給地点特定番号や現在契約している電力会社のお客さま番号などが分かると、切り替え手続きを進めやすくなります。
契約している電力会社のマイページや検針票を確認しながら手続きを行うと良いでしょう。

PR

電気ガスの切り替え
tel

電話で切り替え手続き

通話料無料

tel

WEBで切り替え手続き

24時間対応

*新電力紹介を含む電気やガスの取次サービスです。 *解約のみや契約内容変更のご連絡は承っておりません。

エコログでんきを開通する時の注意点

エコログでんきへの新規契約や電力会社の切り替えを行う際、現在契約中の電力会社で解約金や違約金が発生する場合がありますので注意が必要です。
ここでは、エコログでんきの電気を利用開始する際に気をつけるべきポイントについてご説明します。

現在契約している電力会社・料金プランの違約金・解約金が発生するか調べておく

現在の電力会社や料金プランによっては、解約時に違約金や解約金が発生する可能性があるため、事前に確認が必要です。
特に、引っ越し以外の理由で電気代の節約を目的に電力会社を切り替える際は、違約金や解約金を支払ってでも変更するメリットがあるか、シミュレーションを行って判断することが重要です。

現在契約している電力会社の最終請求は2~3ヶ月後になる場合がある

現在の電力会社からの最終請求は、通常の請求時期よりも2〜3ヶ月遅れて届くことがあります。そのため、支払いに利用しているクレジットカードや銀行口座を解約しないよう、十分に注意しましょう。

また、最終請求月にはこれまでの料金が精算されて請求されます。
そのため、通常月の電気代の金額と差が生じる可能性についても、あらかじめ理解しておきましょう。

PR

電気ガスの引越し・開始
tel

電話で引越し/開始手続き

通話料無料

tel

WEBで引越し/開始手続き

24時間対応

*新電力紹介を含む電気やガスの取次サービスです。 *解約のみや契約内容変更のご連絡は承っておりません。

エコログでんきを開通する時によくある質問

最後に、エコログでんきを開通する時によくある質問を回答と共に紹介していきます。

エコログでんきの開通手続きは何日前までにすればいい?

エコログでんきの公式ホームページなどでは、電気の開通手続きの期限について明記していません。
しかし、引っ越しなどでエコログでんきを新規開通する場合、引っ越し直前ではなく1~2週間前に手続きをすませておくと良いでしょう。

エコログでんきの開通手続きは何日前からできる?

エコログでんきの公式ホームページなどでは、電気の開通手続きを何日前から行えるか明記していません。
多くの電力会社では、使用開始希望日の1ヶ月前から手続き可能としているところが多いです。
そのため、エコログでんきの開通手続きをする場合も、引っ越しまで1ヶ月を切ったあたりで手続きするのが良いでしょう。

エコログでんきの開通方法は?

エコログでんきの開通手続きをするには、公式ホームページのお問い合わせもしくはエコログカスタマーサポート(0570-056-383)に連絡しましょう。

また、お店や事務所の電気開通で法人契約が必要な方は電気ガス開始窓口「📞0120-172-317」でも手続きを行えますので、お気軽にご連絡ください。

エコログでんきの初回請求はいつくる?

初回請求締日の翌月に初めての請求が届きます。
支払日は支払い方法によって異なり、口座振替の場合は26日、クレジットカード払いの場合はカード会社が指定した支払日となります。

エコログでんきの対応エリアは?

2024年10月時点のエコログでんきの個人向けプランの対応エリアは関東エリアのみとなっています。法人の方は、全国(沖縄・離島を除く)で契約が可能です。

開通手続き WEB受付

    開始・引越し・切り替えの手続き