【北海道電力エリア】法人向け電気契約|手続きの流れ・連絡先

本記事では、北海道電力で法人契約をする際の手続きや連絡先について解説しています。北海道電力で法人契約をする予定の方は、手続きの流れをあらかじめ確認しておきましょう。北海道電力で法人契約をする予定の方や電力会社の切り替えを検討している方は、ぜひ最後までご覧ください。

また、電灯・動力などの低圧電力の契約は、電気ガス開始窓口「📞0120-172-317」でも手続きできます。電気ガス開始窓口は、新電力の開通専用窓口です。高圧・特別高圧の手続きは電気ガス開始窓口では承っていませんので、お掛け間違いにご注意ください。

電話番号0120-172-317
受付時間8:00~20:45
※年末年始を除く(WEB申し込みは24時間受付)
※電気ガス開始窓口は新電力紹介を含む電気やガスの取次総合窓口です。

北海道電力|法人契約・開通の問い合わせ・電話番号

北海道電力(ほくでん)の法人契約をお申し込みの方は、以下の番号へお問い合わせください。

電話番号0120-12-6565
受付時間平日 9:00~17:00
※土日祝・12/29~1/3・5/1を除く

また、電灯・動力などの低圧電力の契約は、電気ガス開始窓口「📞0120-172-317」でも手続きできます。電気ガス開始窓口は、新電力の開通専用窓口です。高圧・特別高圧の手続きは電気ガス開始窓口では承っていませんので、お掛け間違いにご注意ください。

北海道電力|法人契約と個人契約の違い・特徴

法人向けの電気プランは、個人向けと異なるプランや料金が設定されています。ここからは、法人契約の特徴について詳しく解説します。

電力会社の法人契約と個人契約の違いは以下のとおりです。

法人契約個人契約
対象会社・店舗・工場・法人名の施設一般家庭や個人名義の住宅
契約の種類低圧電力・高圧電力・特別高圧電従量電灯・時間帯別など
契約期間・違約金長期契約(途中解約時に違約金が発生する場合がある)柔軟な契約期間
手続き法人名義の書類提出
※場合によっては審査あり
インターネット・電話などで簡単に手続きできる

北海道電力|法人向けプラン

北海道電力の法人向けプランは以下のとおりです。

200Vまでは低圧電力(小規模店舗・オフィスなど)

  • エネとくポイントプラン
  • エネとくS・M・Lプラン
  • エネとくシーズンプラス
  • 従量電灯A・B・C
  • 低圧電力(動力)
  • エネとく動力プラン

6,000Vは高圧電力(中規模商業施設・工場など)

  • 業務用電力(一般料金)
  • 業務用電力(時間帯別料金)
  • 業務用電力(休日平日別料金(業務用ウイークエンド電力))
  • 高圧電力(一般料金)
  • 高圧電力(時間帯別料金)
  • 高圧電力(Ⅰ型一般料金)
  • 高圧電力(Ⅰ型時間帯別料金)
  • 高圧電力(Ⅱ型一般料金)
  • 高圧電力(Ⅱ型時間帯別料金)
  • 高圧電力(Ⅲ型一般料金)
  • 高圧電力(Ⅲ型時間帯別料金)

30,000V・60,000Vは特別高圧電力(大規模商業施設・工場など)

  • 業務用電力(30,000V) 30,000Vまでの大規模なデパート・オフィスビルなど
  • 特別高圧電力(30,000V) 30,000Vまでの大規模工場など(産業用)
  • 業務用電力(60,000V) 60,000Vまでの大規模なデパート・オフィスビルなど
  • 特別高圧電力(60,000V) 60,000Vまでの大規模工場など(産業用)

北海道電力|法人契約の流れ・必要な書類

法人契約は、個人契約に比べて手続きに必要なものが多くなるため、事前に準備をしておくことが大切です。電気の契約をスムーズに進めるために、流れと必要なものをチェックしておきましょう。

【低圧電力】開通の流れ・連絡先

法人の低圧の開通の流れは、以下のとおりです。

  1. 現在の使用状況を確認(切り替えの場合)
  2. 北海道電力「0120-12-6565」に契約を申し込む
  3. スマートメーターへの切り替え工事(必要な場合のみ)
  4. 利用開始

電力会社の切り替えの場合は、現在の使用状況を確認し、電力会社の比較を行いましょう。アナログメーターが設置されている場合は、新規契約・切り替えの場合どちらもスマートメーターへの切り替え工事を行います。

また、電灯・動力などの低圧電力の契約は、電気ガス開始窓口「📞0120-172-317」でも手続きできます。電気ガス開始窓口は、新電力の開通専用窓口です。高圧・特別高圧の手続きは電気ガス開始窓口では承っていませんので、お掛け間違いにご注意ください。

電話番号0120-172-317
受付時間8:00~20:45
※年末年始を除く(WEB申し込みは24時間受付)
※電気ガス開始窓口は新電力紹介を含む電気やガスの取次総合窓口です。

契約時に用意する書類・情報

法人契約では、個人契約よりも多くの書類が必要となるため、事前に準備をしておくと手続きがスムーズに行えます。

低圧の電気法人契約の時に必要な書類と情報は、以下のとおりです。

  • 法人登記簿謄本
  • 印鑑証明書
  • 使用電力状況の資料
  • 新電力会社指定の申込書類

※最新の契約で「解約期間予告」がある場合は、電力会社を切り替える前に事前に確認が必要です。電力会社の切り替えは、1〜2ヶ月かかりますので、早めに準備を進めましょう。

PR

電気ガスの引越し・開始
tel

電話で引越し/開始手続き

通話料無料

tel

WEBで引越し/開始手続き

24時間対応

*新電力紹介を含む電気やガスの取次サービスです。 *解約のみや契約内容変更のご連絡は承っておりません。

【高圧・特別高圧】開通の流れ・連絡先

法人の高圧・特別高圧の開通の流れは、以下のとおりです。

  1. 北海道電力に問い合わせをする
  2. 高圧受電設備(キュービクル)の設置をする
  3. 電力会社に契約を申し込む
  4. 電力会社から送られる電気を変圧する
  5. 変圧した電気を施設に供給開始

高圧・特別高圧の開通する場合は、高圧受電設備の設置が必要です。

北海道電力の法人契約連絡先

北海道電力(ほくでん)で高圧・特別高圧の法人契約をお申し込みの方は、下記の番号へお問い合わせください。

電話番号0120-12-6565
受付時間平日 9:00~17:00
※土日祝・12/29~1/3・5/1を除く

契約時に用意する書類・情報

高圧・特別高圧の電気法人契約の時に必要な書類と情報は、以下のとおりです。

  • 高圧電力申込書
  • 自家用電気使用申込書
  • 使用設備カード
  • 小売電気事業者等の検針票や請求書等の写し

高圧・特別高圧は、低圧に比べ必要書類が多く、設備の設置が必要になります。

北海道電力|法人契約のよくある質問

北海道電力の法人契約のよくある質問は以下のとおりです。

北海道電力の法人契約の問い合わせ先は?

北海道電力の法人契約の問い合わせ先は、ほくでん契約センター(0120-12-6565)にご連絡ください。

北海道電力の法人契約の契約期間は?

北海道電力の法人契約の期間は、契約が成立した日から料金適用開始日の年度末までです。解約などの意思表示がない場合は、契約期間満了後も契約が継続されます。

北海道電力の法人契約の解約金は?

基本的に、解約金や手数料は発生しません。一部、基本料金無料キャンペーンなどに申し込み1年を経過せずに解約すると、精算金が発生する可能性があります。

低圧・高圧はどのように判断する?

現在契約中の電気料金請求書から契約種別をご確認ください。確認できない場合は、供給電圧が6kV以上の場合は、高圧電力です。

電力会社の切り替えには工事が必要?

物件にスマートメーターが取り付けられている場合は、電力会社を切り替えるにあたって工事や停電作業などは基本的に必要ありません。また、電気の切り替え時には、基本的に立ち会いも不要です。

法人の低圧電力契約は電気ガス開始受付窓口でも可能!

今回は、北海道電力の法人向け電気契約の手続きや連絡先について解説しています。北海道電力で法人契約をする予定の方は、手続きの流れをあらかじめ確認しておきましょう。

また、電灯・動力などの低圧電力の契約は、電気ガス開始窓口「📞0120-172-317」でも手続きできます。電気ガス開始窓口は、新電力の開通専用窓口です。高圧・特別高圧の手続きは電気ガス開始窓口では承っていませんので、お掛け間違いにご注意ください。

電話番号0120-172-317
受付時間8:00~20:45
※年末年始を除く(WEB申し込みは24時間受付)
※電気ガス開始窓口は新電力紹介を含む電気やガスの取次総合窓口です。

開通手続き WEB受付

    開始・引越し・切り替えの手続き